top of page
Chef's labo about the chef

​自己紹介

こんにちわ! 私の名前はTAKUと申します!!
CHEF'S LABOの全てを制作するクリエイターです!
(本当に私一人で全てやってます) このページは私の自己紹介となります!!

CHEF TAKU

私は元々は京都の生まれですが、オーストラリアのシドニーに住んでいます。大学を出て2年ほど社会で働いてからこの国に来て、それから15年以上永住者としてここに住んでいます。

​ちなみに二人の女児の父でもあり、現役の料理人としての仕事もしています。なので世のお父様方と同様に、毎日ホントにもう大変な日々を過ごしています。

私が最初に作った日本食レシピのチャンネル、 "CHEF'S LABO 自宅で出来るプロの味"は2020年のウイルスによるパンデミックで仕事を失いかけたことがきっかけで始めました。
最初はスマホ一台だけが武器で、カメラも動画の撮影も全く知識のないところからのスタートでした。

パソコンも本当に苦手で最初は持ってすらいなかったです。


それでもそこから気の遠くなるような時間をかけて少しずつ色んな事を勉強した結果、こうして今あなたに記事を読んでいただけています。
 
​今でもパソコンは本当に苦手で、
使っているPCのスペックは活かせていないどころか低下させてんじゃねーかと思うくらいトンチンカンな男ですが、コンテンツ制作は毎回、今の自分の持てる全てを注ぎ込むような気持ちで魂を込めて作っており、どれ一つとして適当に作ったものはありません。

あと​個人的なこだわりとして、未熟ながらも芸術性には非常にこだわっており、どの画面を切り取っても美しさを感じてもらえるような作りを毎回目指しています。

​料理人として

私の料理スタイルは「合理的に」がすべてです。
シェフとして、私はレストランで近代的な設備を使って華やかな料理を作る方法も知っていますが、家庭で同じように料理が出来るかというと違います。

ほとんどの人は中華料理店のような高火力コンロも大型オーブンも持っていません。
しかし、料理とはそもそも食材に起こる化学変化をコントロールするという行いです。
なのであなたが適切な知識を学べば、家でプロのようなレベルの料理を作ることは可能です。

現に私の動画では基本的な調理器具しか使っていませんし、コンロも1000円前後の安物をあえて使っています。


というのも、私がプロの厨房で料理して見せたところで、そもそも機材の性能が違うので、あなたが実際に家庭で作る時の参考にはならないと思うからです。

 

ONIGIRI

多民族国家であるオーストラリアに住んでいるという背景上、私はよくこれまでのキャリアの中で得た様々な国の料理の技法をレシピに使用します。

なので私のレシピは伝統的な作り方とは違う場合も多いですが、様々なパターンを実際に試作して食べてみて最もおいしかった物を出すという考えでやっているので、一般的な作り方やルールのような物に対してこだわりがありません。


そのため私のレシピを試す時は、一見変に思うことがあってもレシピに忠実に作ることをお勧めします。

​しかし、一番大事なのはあなたが料理を楽しむことです!! 最初から完璧である必要はありません!!
正確でなくてもいいので、作業として行うのではなく、食べる人の笑顔を思い浮かべながら、一生懸命作ってみてください。

日本では安くておいしいお惣菜が手軽に買えるので私のレシピは手間がかかるように見えますが、その代わり味は別格であることをお約束します。あなたのその努力は、食べた人に必ず喜んでもらえます。

是非あなたも実際に私のレシピを試してみて、CHEF'S LABOで​楽しく料理を学んでくださいね!!

©2022 by CHEF'S LABO
全著作権所有。無断転載を禁じます。

bottom of page